
イベント内容
2つのキャンパスを訪れ、複数の研究室を見学すると同時に、北里柴三郎記念館も訪れ北里の歴史や新札についても学びました。留学生と話し合いながら、海外の大学の研究室で行っている研究内容についても知りました。
開催日時:2024年8月21日(水)11:00~17:00
開催場所:北里大学(相模原キャンパス&白金キャンパス)
参加人数:10人
タイムスケジュール11:00~12:00 相模原キャンパス薬用植物園見学
12:00~13:00 食堂内にてお昼
13:00~15:00 白金キャンパス移動
15:00~16:00 北里柴三郎記念館見学
16:00~17:00 公衆衛生学教室、薬剤学研究室、微生物薬品研究室見学

参加者の感想
今回の研究室見学では、北里大学の相模原キャンパスと白金キャンパスの研究室を複数見学しました。まず、相模原キャンパス薬用植物園では生薬や漢方という概念について留学生へ英語で説明して頂きました。また、有名な生薬について味見体験をしながら用途、薬用部位などについて学びました。昼食後は白金キャンパスへ移動し、北里柴三郎、大村智記念館を訪れ北里の歴史について英語でご説明頂きながら学びました。その後3つの研究室の見学を行いました。まず、微生物薬品研究室ではご教授による研究内容の英語での説明や、研究室内にいらっしゃる留学生の方による説明を行って頂きました。次に公衆衛生学教室ではご教授からのアイスを頂きながら研究内容について英語スライドによる説明をして頂きました。最後に薬剤学研究室では、実際に目の前でデモンストレーションを行いながら研究について英語で説明して頂きました。それぞれの研究室においてご教授の方々にご尽力して頂き、留学生へ幅広い分野の研究内容について伝えることができました。各専門分野について自身の薬学的知識と結びつけながら考えることのできる良い機会となったと思います。

北里大学
薬学部5年