2022年9月19日
一般社団法人日本薬学生連盟
会長 山沢智
1.はじめに
・本規定は弊団体2022年度本部により作成される。
・規定の内容について情勢を鑑み、随時更新され、公開されるものとする。
・弊団体が企画するイベントについては、以下に記載する規定を守られたもののみ実施可能とする。
2.イベントについて
・ZOOMを用いたオンラインでも開催できる内容については、オンラインでの開催を念頭に考える。
3.オフラインイベントについて
<屋内・屋外共通事項>
・イベント参加等における地域をまたぐ移動は控えるよう求める。ただし、ご自身が所属する大学からの指示・ご家庭の感染症に対する認識等を最優先に考えたうえで、イベントの参加等を可能とする。
・イベントのスタッフおよび参加者はイベント会場へ向かう前に、自宅での体温測定を義務とする。37.5℃以上を示した場合、イベント会場へ向かわず、イベント責任者の連絡先へ欠席する旨を連絡する事。
・イベントのスタッフおよび参加者にはマスクの着用、入室時の手指消毒、体温測定を義務とする。従わない場合は、イベントへの参加をお断りする。
・イベント会場にて体温が37.5℃以上を示した場合、他の参加者やスタッフから距離をとり、企画長が平熱などを確認する。その上で、測定された体温が発熱によるものであると判断した場合、連絡先を控え、帰宅を促す。
・オフラインの懇親会(飲食を伴うもの)を、本団体が主催することは認めない。ただし、当事者同士の交流はイベントとは関係なく、団体は関与しないものとする。社会情勢を踏まえた節度ある行動・判断を求める。
・イベント参加後2週間以内に、新型コロナウイルスに感染、または体調が優れない場合には、参加されたイベント主催者への連絡をお願いする。
①屋内のオフラインイベントについて
・屋内・屋外の共通事項の条件を満たす事。
・参加人数の1.5倍以上の収容人数のある部屋を用意し、参加者同士で適切な距離が確保できる環境を設ける。
・収容人数を超える参加希望の応募があった場合は、先着順もしくは抽選を行い、人数の上限を超えないこと。
・イベント開催時間1時間ごとに10分以上の休憩を挟み、換気や消毒を行う。この際、部屋の外に出た人は、入室の際に手指の消毒を義務とする。
・必要に応じて、パーティションの使用、使用備品の消毒等の感染拡大防止の対策を講じる。
②屋外のオフラインイベントについて
・屋内・屋外の共通事項の条件を満たす事。
・物品の配布は、手袋や消毒等の対策を取り、配布の必要性が認められる場合のみ可能とする。
・イベント開催時間1時間ごとに10分以上の休憩を挟み、消毒を行う。この際、イベント会場から離れ、戻ってきた人は、入場の際に手指の消毒を義務とする。
・スタッフ、参加者同士は十分な距離を確保する。
以上
第一版 2020年3月4日
第二版 2020年4月1日改定
第三版 2020年4月10日改定
第四版 2020年5月20日改定
第五版 2020年6月18日改定
第六版 2020年9月28日改定
第七版 2021年4月3日改定
第八版 2022年7月1日改定
第九版 2022年9月19日改定