
イベント内容
ちょっとした漢方薬講義と、薬膳料理を作りました。薬膳料理では、日本らしいメニューが良いと思い、夏バテ予防献立として鯖缶を使った梅のそうめんと、くこのみのニンジンラペと、カマボコの陳皮炒めと、わらび餅を作りました。3つのグループに分かれてそれぞれなにを作りたいか話し合い、作りました。日本ではよく食べれらている鯖の缶詰やそうめん、カマボコ、梅などが珍しく、留学生も興味を持ってくれました。漢方薬講義では日本特有の漢方薬の始まりや、今回の薬膳料理に使われる漢方薬としての効果を学びました。

開催日時:2019年8月10日(土) 9:00~15:00
開催場所:クロスパル高槻
参加人数:19人
タイムスケジュール
10:00~15:00 漢方薬講義、薬膳料理教室


参加者の感想
料理のメニューについて日本人が留学生に英語で説明する機会がたくさんあり、どのように説明したらうまく伝わるのか、考えることで普段ではなかなかできない経験ができたのではないかと思います。
留学生とより仲を深められ、留学生に漢方薬、薬膳料理の面白さを伝えられただけでなく、自分自身の生薬学に対する理解を深められるいい機会でした!

京都薬科大学
薬学部3年