#37「薬と健康の週間2021/10/17~10/23」

      #37「薬と健康の週間2021/10/17~10/23」 はコメントを受け付けていません

「薬と健康の週間」とは

皆さんは、10月17日から23日までの1週間が「薬と健康の週間」であることをご存知ですか?
「薬と健康の週間」は、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを多くの人に知ってもらうために様々な啓発活動が行われる週間です。
毎年、ポスターを用いた広報や地域住民向けのイベントなどが開催されています。

こちらが今年度および昨年度のポスターです。
学校や薬局などで見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

厚生労働省ホームページより

医薬品を正しく使う?

医薬品を正しく使用する、とはどういうことでしょうか。
医薬品には病気やけがを治すという役割がありますが、副作用を引き起こすリスクも併せ持っています。使い方を誤ると副作用などにより、ひどい場合には死に至ることもあります。つまり、医薬品を安心して使用するためには正しくリスクを理解すること、正しい使い方を知ることが必要です。


クスリのリスク

薬は病気やけがを治す効き目だけでなく、副作用といったリスクもあります。
副作用とは本来期待している作用とは異なる作用のことを指します。例えば、アレルギーの薬を飲むと眠たくなる、鎮痛薬を飲むと胃があれるなども副作用の1つです。副作用は眠気や口の乾きといった軽いものから肝機能障害やアナフィラキシーショックといった重篤なものまで様々あり、症状も人によって異なります。ただし、副作用は薬を飲むと必ず起きるわけではありません。副作用が起きる可能性があるということを理解していると、薬を服用して異変が起きたときにすぐに薬剤師や医師に相談できます。ちなみに、「クスリ」を反対から読むと「リスク」になります。クスリには常にリスクがあることを忘れないようにしましょう。


薬の使い方

病院で処方された薬の場合、医師および薬剤師から使用方法について説明を受けます。基本的には、説明を受けた薬の使い方および注意事項をしっかり守りましょう。薬局やドラッグストアなどで購入した薬(OTC医薬品)に関しては使用するタイミングや量、注意事項などが記された説明書が同封されています。説明書は捨てずに使用前には目を通すようにし、分からないことがあるときにすぐに確認できるように保管しておきましょう。また薬を使用していて異変を感じたときや不安なことがある場合にはすぐに近くの薬局などで薬剤師に相談しましょう。日本薬剤師会や都道府県薬剤師会にある相談窓口でも、薬に関する相談や疑問を受け付けています。

 

【参考文献】
・「薬と健康の週間」の実施について | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kusurikenko_r3_00001.html 
・薬と健康の週間 | 日本薬剤師会
https://www.nichiyaku.or.jp/recommend/week/index.html
・政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/index.html


2021年度交換留学委員長 大阪大学3年 中井悠花