#38「世界糖尿病デー」①~糖尿病とは~

      #38「世界糖尿病デー」①~糖尿病とは~ はコメントを受け付けていません

11月14日は「世界糖尿病デー」です!
「糖尿病って聞いたことあるけど、どんな病気かよくわからない。」「まだ若いし自分には関係ない!」と思っている方も3分で読めるので、ぜひ読んでみてください_(._.)_
実は今、「世界で6秒に1人」が糖尿病で命を落としています。
決して脅かしているのではなく、身近でかつ怖い病気だということです。
でも、今から気をつけることでリスクを減らすことができます!
この記事を読んでいただければ、「糖尿病って何?」「何に気をつければいいの?」そんな疑問が解消出来ると思います!

糖尿病とは?

糖尿病とは、インスリンという血糖値を下げるホルモンが十分に働かないために、血液中のブドウ糖が増えてしまう(血糖値が上がってしまう)病気です。
「血糖値が上がる」ということのイメージを持ってもらうために、まずは食事から摂取したブドウ糖が血液中に入るまでを見ていきます。

食事から摂取した栄養素の一部はブドウ糖となって、小腸から体の中に吸収され、血液中に入ります。そして血液中のブドウ糖は、同じく血液中に流れるインスリンの力を借りて、筋肉や脂肪の細胞内に取り込まれ、体が活動するためのエネルギー源となります。

つまり、インスリンは血液中のブドウ糖を細胞内に取り込むことで、それに伴い、血糖値を下げてくれる唯一のホルモンなのです。

インスリンが不足したり、働きが悪くなることで、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が通常より高くなってしまうことにより、糖尿病を発症します。

糖尿病って何が怖いの?

冒頭で、「世界で6秒に1人」が亡くなる病気と聞いて、「死に至る病」という認識がなかった方は驚かれているかもしれません。糖尿病で亡くなる原因としては、糖尿病によって引き起こされる合併症が多くを占めています。

著しい高血糖(血液中のブドウ糖濃度が高い状態)ではない限り、無症状であることが多いです。

しかし、血糖値が高い状態が何年も続くと、体の隅々に栄養を運ぶ役割をしている血管が傷つき、体の様々なところに障害が起こります。

場合によっては、失明や足の切断、腎障害による透析、心筋梗塞や脳梗塞など、生活を大きく変えてしまうような合併症が起こることがあります。

つまり、本当に怖いのは「糖尿病になること」ではなく「糖尿病になった先に起こりうる病気(合併症)」というわけです。

Ⅱ型糖尿病になりやすくなる要因

糖尿病には大きく分けて1型と2型の2種類があり、中でも2型糖尿病は生活習慣病と位置づけられています。

遺伝的要因や過食、ストレス、運動不足、加齢などにより引き起こされます。
遺伝的な要因や加齢など抗えないものもありますが、、、生活習慣は改善出来ます!

具体的な生活習慣の改善方法のコラムは別にあるので、そちらをご覧ください!

糖尿病を発症すると生活習慣の改善や薬でコントロールすることになります。
しかし、食事を制限したり、定期的に病院に通って経口薬や注射薬を使用し続けるのは大変です。

なので、ならないのが一番です!

活動自粛やオンラインの生活で運動不足だなと感じる方、普段から味が濃いものや甘いお菓子が好きな方など、、少しずつ自身の生活を見直してみましょう!

豆知識

ちなみに「世界糖尿病デー」が11月14日なのは、インスリンを発見したフレデリック・バンティング博士の誕生日が11月14日だったからみたいです!

この方のおかげで糖尿病の治療が大きく進歩したんですね。
この豆知識、どこかで披露する機会があれば是非使ってみてください!

【参考文献】
・世界糖尿病デーについて 「世界糖尿病デー」趣旨 | 日本糖尿病学会、 日本糖尿病協会
https://www.wddj.jp/01_howto.htm
・糖尿病とは | 糖尿病情報センター
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/010/010/01.html#01
・糖尿病の慢性合併症について知っておきましょう | 糖尿病情報センター
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/060/020/02.html#01
・糖尿病予備群といわれたら | 糖尿病情報センター
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/010/010/03.html#03

2021年度 公衆衛生委員会スタッフ